
ジュニアマイスターをはじめ、
社会で役立つたくさんの資格取得が可能です。
希望高で取得できる資格は多種多彩。自動車整備士三級取得に加え、定められたポイント数に応じて称号を受けることができるワンランク上の称号「ジュニアマイスター顕彰制度」など、社会で高く評価される資格も少なくありません。昨年度は自動車科の生徒10名がジュニアマイスター「シルバー」を獲得、「ブロンズ」も10名が獲得し、初挑戦の年となる平成30年度の2倍以上の取得率69.0%を記録しました。「ジュニアマイスター」の称号は、進学や就職時の大きな武器になるとともに、生徒にとっても自信になるはずです。多くのジュニアマイスターを輩出できるよう、学校全体でサポートしています。
資格取得実績
資格名 |
取得者数 |
日本漢字能力検定 |
5名 |
実用英語技能検定 |
4名 |
色彩検定 3級 |
2名 |
日本化粧品検定 2級 |
5名 |
硬筆書写検定 |
50名 |
秘書実務検定 |
4名 |
情報処理技能検定 |
134名 |
プレゼンテーション作成検定 |
42名 |
文書デザイン検定 |
119名 |
パソコンスピード認定検定 |
35名 |
日本語ワープロ検定 |
19名 |
電卓技能検定 |
28名 |
電気自動車等整備に係る特別教育 専攻科 |
12名 |
三級ガソリン整備士 |
44名 |
三級二輪整備士 |
34名 |
三級ジーゼル整備士 |
16名 |
三級自動車シャシ |
18名 |
二級ガソリン整備士 |
16名 |
二級ジーゼル整備士 |
17名 |
労働安全衛生法による[特別教育修了]アーク溶接、粉じん作業 |
31名 |
[技能講習修了]ガス溶接 |
31名 |
ビジネスマナー検定 |
7名 |
全国工業高等学校長協会 ジュニアマイスター顕彰制度 |
|
シルバー |
10名 |
ブロンズ |
10名 |
サービス接遇検定 |
5名 |