
プロ整備士による徹底指導から的確な国家試験対策まで、
数多くの三級整備士を育ててきた熟練の育成ノウハウで
一生涯の技術と大きな夢を持つ整備士へと導きます。
国土交通省指定一種養成施設として長年にわたり数多くの整備士を育成してきたプロの整備士による徹底指導や、確かな整備技術が身につく豊富な実習、メーカーでの職場体験、国家試験前の対策勉強会などを通して、全員を現場主義の三級自動車整備士に育てるのが希望が丘の「自動車科」です。希望に満ち溢れた皆さんを熟練の育成ノウハウで、一生涯の技術と大きな夢を持つ整備士へと導きます。
自動車科の独自の取り組み
- 国土交通省指定の
三級整備士国家試験実技免除施設
- 国土交通省指定一種養成施設である本校では、3年次前期までの実技試験合格者は三級整備士国家試験の実技が免除されます。筆記試験のみに集中できるのも高い合格率の裏付けです。
- プロ整備士による指導や
豊富な学外実習で現場力を磨く
- カリキュラムの6割を占める学内実習では全てプロの整備士による徹底指導のもと実践力を身につけます。加えてメーカーでの職場体験などの豊富な学外実習を通して現場力も磨きます。
- 生徒数70名に対して
毎年400件以上の膨大な求人数
- 確かな技術と資格を手にした自動車科の生徒には毎年膨大な数の求人が寄せられています。生徒数70名に対して400件以上の求人数は希望の就職を確実にするものです。
- 在学中に多くの資格取得が可能
- 運行管理者国家資格にチャレンジすることができる他、フォークリフト免許や危険物取扱者など在学中に多くの資格取得が可能です。そのため自動車関連の企業からは「金の卵」と呼ばれるほどです。
- ジュニアマイスターも
多くの生徒が受領し、
全国トップクラスの実績を記録
- 近年、注目を集めている称号「ジュニアマイスター顕彰制度」にも積極的に取り組んでいます。毎年、称号授与者は右肩上がりで増加しており、2020年度は33名の生徒が受領しました。
▶ 目標とする進路
【進学】自動車専攻科/自動車大学校/私立大学 他
【就職】メーカー/ディーラー/専門店/サービス/インフラ/小売/保険/流通 他
▶ 取得可能な資格
三級整備士(三級自動車ガソリンエンジン、三級二輪自動車、三級自動車ジーゼルエンジン、三級自動車シャシ)/運行管理者/危険物取扱者/アーク溶接特別教育修了/ガス溶接技能講習修了/パソコンスピード認定試験
昨年度卒業生の声
-
久留米工業大学 工学部 在籍
プロの整備士の指導を受けながら
国家資格の取得に集中できます!
- 整備士になるために必要な整備士の資格取得を目指している人にとって、希望高は有力な選択肢になる学校。実際に整備士として活躍している方の指導を受けられるだけでなく、資格取得のための時間をたくさん用意してくださるので、安心して勉強できますよ!
- 宮尾 大河さん(八児中学校出身)
▶自動車科のカリキュラムを見る