学校法人 九州電機工業学園 希望が丘高等学校

  • デジタルパンフをみる
  • 行事予定
  • 職員採用について
  • 【在校生向け】緊急のお知らせ
  • インターネット出願
  • 中学校の先生方へ
  • 中学校専用登録サイト
  • ご利用の手引き
  • 希望が丘プログラム
  • 生徒主体の学校行事
  • 時代のニーズに合わせた育成メソッド
  • ニュージーランドやタイとの交換留学
  • 資格取得支援
  • 教養系列
  • 総合ビジネス系列
  • スポーツ系列
  • 音楽系列
  • トータルビューティー系列
  • 自動車科・自動車専攻科
  • 年間行事
  • 施設紹介
  • 制服紹介
  • 部活動紹介
  • 進路実績
  • 卒業生の声
  • Q & A
  • アクセス(通学ルート検索)
  • インスタグラム
  • 希望ヶ丘高校 入試問題
  • いじめ防止方針30年改訂版

総合学科:総合ビジネス系列

パソコンスキルから商品のデザイン・販売など
ビジネス社会に合った
多彩なキャリアデザインプログラムで
個性豊かなビジネスパーソンへと導きます。

パソコンスキルの習得やビジネスマナーの習得はもちろん、様々な資格へのチャレンジ、多種多彩なインターンシップ、商品のデザイン・販売などを通して、ビジネス社会で必要とされるスキルを身につけ、一人ひとりのキャリアデザインを行うのが希望高の「情報ビジネス系列」です。希望に満ち溢れた皆さんを多彩なプログラムで個性豊かなビジネスパーソンへと導きます。

情報ビジネス系列の独自の取り組み

社会で必要なスキルを伝授
Excel、Word、PowerPointなど社会で必要となるパソコンソフトの実践的なスキルを伝授。未経験でもイチから丁寧に指導するので、卒業時には社会で活躍できるスキルが習得できます。
20種を超える資格に挑戦
就職や進学に有利な履歴書に書ける資格や検定に挑戦します。もちろん、資格取得のための丁寧な受検指導や個別フォローなどの万全のサポート体制も用意しています。
プログラミング等最先端教育
多くの生徒の知的好奇心を刺激し育む取り組みとして、プログラミングや動画編集、ゲームづくり、さらにはドローンを使用した撮影など希望高ならではの最先端教育にも取り組んでいます。
幅広いビジネス体験で
キャリアをデザイン
キャリアデザインプログラムでは多種多彩なインターンシップ、商品のデザイン・販売など、幅広いビジネス体験プログラムを通して、実社会で活躍できるスキル習得とキャリア形成を目指します。
コンピュータ教育学院との提携
コンピュータ教育学院の講師を招いた授業のほか、西鉄ホテルズのホテル見学や福岡空港の社会見学など、西鉄グループの協力を得て、より実践的な社会見学や体験学習を実施します。

在校生・先生の声

将来役立つ資格をより多く、
より高い級で取得しましょう!
将来役立つ資格をより多く、より高い級で取得するための指導に力を入れていますが、授業に集中し、提出物を期限内に提出する生徒ほど多くの伸び代を感じます。
橋口 浩明先生(理科)
個性的で生徒思いの先生方と
自然に心の距離が縮まります
希望高の先生は個性豊かで、生徒のことを第一に考えてくださるので、自然と距離が縮まります。資格に挑戦する際に、生徒思いな先生方のサポートがとても心強いです。
情報ビジネス系列 3年
刀祢 桃華さん(則松中学校出身)
情報ビジネス系列では
多くの達成感を味わえます
在学中の目標は基本情報技術者とデータベーススペシャリストの資格を取得すること。テストや検定でたくさんの達成感を味わえるのが情報ビジネス系列の魅力です。
情報ビジネス系列 2年
鬼木 啓太さん(千代中学校出身)
生徒一人ひとりの長所を
伸ばすのが私のスタイルです
面倒見の良い教員が揃う希望高で、生徒たちがのびのびと自分らしく学んでいます。生徒一人ひとりに必ず長所があるので、それを伸ばしてさらなる成長へと導きます。
中村 文彦理事長
生徒ファーストの理念が
教員全員に浸透しています
希望高では理事長先生の想いを私たち教員が共通理解し、生徒ファーストで行動しています。ぜひ私たちと一緒に希望高で将来についてじっくりと考えましょう!
中谷 啓治先生(情報・商業)
目標実現のために
メリハリを持って学んでいます
パソコン関係の仕事に就くために情報ビジネス系列で学んでいます。普段は友達とワイワイ楽しく、授業では目標実現に向けて真剣に学ぶ。希望高はそんなメリハリのある高校です。
情報ビジネス系列 1年
久野 海斗さん(中間東中学校出身)
高校生には学力と同じくらい
人間力の向上も大切です
生徒とコミュニケーションを図りながら自尊感情を上げていくことに注力。高校生にとって学力と同じくらい人間力の向上も大切なので、そこを強く意識しています。
伊豆丸 謙治先生(情報・商業)
社会に出てから役立つ知識を
高校のうちから学べます
パソコンの使い方からお金の流れ、ビジネスマナーや仕訳など、社会に出て役立つ知識を高校のうちに学べるので、目標達成のために日々の積み重ねを大切にしています。
情報ビジネス系列 3年
山秀 涼真さん(水巻南中学校出身)
授業と授業以外でそれぞれ
大切にしていることがあります
生徒の「わかった!」の瞬間を積み重ねるため、日々丁寧な授業を心がけています。学力の向上だけでなく、対話を通じて自信や人間力も育てられるよう、全力でサポートしています。
宮村 桃佳先生(国語)
私にとって大切なことが
たくさんある高校です
パソコンの知識を深め、スキルを身につけるために情報ビジネス系列を選びました。勉強や学校行事、友達と過ごす時間など、大切なことがたくさんある高校です。
情報ビジネス系列 2年
森川 浬さん(香月中学校出身)

▶総合ビジネス系列のカリキュラムを見る

校歌ダウンロード / 教員募集について / いじめ防止基本方針 / プライバシーポリシー
学校法人 九州電機工業学園 希望が丘高等学校
〒809-0033 福岡県中間市土手ノ内3丁目19番1号
TEL.093-245-0481 FAX.093-245-3166
  • オープンキャンパス
  • 入試について
  • 資料請求
  • お問い合わせ
Copyright © 2025
希望が丘高等学校
All Rights Reserved.